赤穂緞通工房ギャラリー東浜

お問い合わせ English Website

東浜ブログ

2025.08.15

The art is long, life is short.

こんにちは 東浜で研修中の奥です。

お盆真っ最中で、ご先祖様の供養とともに、ご家族と過ごされている方が多いのではないかと思います。

 

東浜の毎朝の日課であるラジオ体操は、iPadで動画を見ながら行っています。

その際に、ふとiPadの裏面に目をやると『The art is long, life is short.』と書かれていました。

 

 

 

 

この言葉の和訳がすっと入ってこなかったので、検索したところ『人の一生は短いが、作者が亡くなった後も作品は遺る』といった感じでした。

調べていくと、この言葉は古代ギリシアの医師ヒポクラテスのもので、医師を志す若い医学生たちへの激励の言葉として『医術を極めるためには長い年月を要するから、一生怠らずに学び続けなければならない』という意味だったそうですが、

もともとの意味から解釈が変わっていったようで、”art”は芸術だけでなく、人が身につけた技能全般を指すこともあるようです。

 

東浜の一畳敷きなどの緞通の裏面には、博多織で作られたラベルに工房名と作者が印されています。

 

 

東浜の赤穂緞通は、たとえ作者が亡くなったとしても、どこで誰に作られたものか分かるようになっています。

数ある赤穂緞通の工房・作者の中でお客様に選んでいただき、後世にも残るような作品作りをしていきたいと思います。

まだ職人として自信を持って見せられるようなものはありませんが、ラベルを貼るからにはそれなりのプライドを持っていたいと思います。

日々精進でございます。

 

**
東浜では昔から受け継がれてきた
技術や伝統、想いを大切に、
品質の良い赤穂緞通の製作を心掛けています。
今でも握りバサミ一本で作る工程は150年前と変わりません。

プロの染色家によって染められた最高級コーマのブランド糸を独自に調達し、新作の赤穂緞通を販売しております。
東浜で製作されている赤穂緞通は新柄を含めて、持ち主となる方の幸せを願った柄。

昔から織られてきた一畳サイズだけでなく、現代の暮らしに合ったサイズや、アートとして額に入ったものもご用意があります。
是非ギャラリーにて赤穂緞通のある世界を体感下さい。


プロフィールに記載のホームページ右上にあります、
お問い合わせフォーム、お電話(0791-25-1395)またはSNSのDMなどからお気軽にお問い合わせ下さい。




#赤穂緞通 #赤穂段通 #赤穂段通工房ギャラリー東浜 #ローマは一日にして成らず #赤穂緞通も1日にして成らず #赤穂緞通工房ギャラリー東浜  #本物志向  #一点もの #一品  #イッピン  #日本の色 #和のある暮らし #日本のインテリアコーディネート  #伝統工芸品が好き  #工芸品のある暮らし #幸せを願って #東浜緞通 #見学 #東浜 #博多織 #ラベル #後世に残る #The art is long, life is short.

#japanesecraft #japanesetraditionalcrafts #japaneserug
#origami

 

 

 

 

トランペットスタジオ 5つの銅貨 THE FIVE PENNIES trumpet studio
トランペットスタジオ 5つの銅貨 THE FIVE PENNIES trumpet studio

「ギャラリー東浜」の一室をレッスンスタジオに、海外で活動していた講師が、マンツーマンでレッスンを行っています。トランペットは初めてという方、楽譜が読めない方も大歓迎です!希望があれば、英語でのレッスンも可能です。